贅沢マドレーヌ!
すっかり梅雨モードな最近(# ̄З ̄)
でも雨降りの日はお菓子作りをして美味しいお茶を入れて。。。にはぴったりな日かも。
と言うことでルプチで大人気の「贅沢マドレーヌ」のレシピをご紹介します!ルプチでも置かせていただいてるティナロサさんのお茶とは相性ぴったりですよ!
このフランス・ポワトゥー地方の美味しい発酵バター「La Viette」をたっぷり使ったマドレーヌです。
・全卵 3個
・グラニュー糖 130g
・蜂蜜 30g
・牛乳 60㏄
・バニラ 1/2本
・薄力粉 200g
・ベーキングパウダー 10g
★下準備
・型に薄くバターを塗り(分量外)強力粉(分量外)を薄くはたいておく
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく
・バニラは中の種を取り出しさやも種も牛乳につけておく
「作り方」
1.まず一番の美味しさのポイントとなる焦がしバターを作っていきます。大きめのお鍋にバターを入れ溶かします。沸いてきても吹きこぼれないように大きめのお鍋にしておきましょう。泡だて器で静かにかき混ぜながら溶かしていきます。
2.だんだんと白っぽい泡がふつふつしてきますが泡だて器でかき混ぜながら常に強火で混ぜていきます。
3.少しずつお鍋の下のほうが茶色く色付いてきます。
4.香ばしい香りがし、綺麗なノアゼット色=ハシバミ色(←でも目安は麦茶色と言うのが一番分かりやすいと思います)になったら布巾の上に乗せ火入れを止めます。
5.粗熱が取れると上澄みが澄んできます。そうしたら網とティッシュペーパーを用意して濾します。静かにすべてが自然と落ちていくのを待ちます。無理やりスプーンなどで混ぜたり押したりすると濁るので注意!
6.さて美味しさのポイント焦がしバターが出来たらもうほぼ完成です。あとは混ぜるだけ!ボウルに卵を入れグラニュー糖を加え泡だて器でしっかりよく混ぜます。
7.蜂蜜と牛乳、バニラを加え更に混ぜます。
8.ふるっておいた粉類を加えしっかり混ぜます。
☆☆ここでしっかりとグルテンを形成するのが形が綺麗に焼き上がるポイントになります。なので粉類を加えてからは泡だて器でしっかり混ぜてください!☆☆
9.網で濾します。タッパーなどに濾すと保存がしやすくて便利です。
10.密着ラップをして冷蔵庫で一晩(必ず一晩!)寝かします。
☆粉が水分をゆっくりしっかりと吸収するには一晩は必ず必要です☆
11.休ませた生地を型に8分目に絞り170℃から180℃のオーブンで17分焼きます。
焼き上がったら型から外して網にのせ少し冷ましたらボナペチ!
焼き立てのマドレーヌは周りがさくさくして中はふんわり。そして焦がしバターの香りがふんわりと鼻を抜けていきます。食べ過ぎ要注意!
前日に生地を仕込んでおけば朝焼くだけで素敵な朝ご飯またはブランチにも。
生地は冷蔵庫で約4日から1週間は持つので突然の来客のお茶菓子にもおやつにもぴったり!
ポイントさえ押さえれば美味しいマドレーヌが綺麗に焼き上がります。是非試してみて下さい!
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです!

| 固定リンク
コメント